令和7年6月12日
雨でなく、日ざしも弱く、いい気候の花植えとなりました。


作業中、通りかかった市民の女性から、後ろのこの黄色の花は
なんですか?との質問があり、「ヒペリカム」とお答えしました。
ヒペリカムの和名はオトギリソウ(弟切草)です

昨日、今日とMウィング正面の花植えもしました。


来週は城西花壇の花植えとなります。
Just another WordPress site
令和7年6月12日
雨でなく、日ざしも弱く、いい気候の花植えとなりました。
作業中、通りかかった市民の女性から、後ろのこの黄色の花は
なんですか?との質問があり、「ヒペリカム」とお答えしました。
ヒペリカムの和名はオトギリソウ(弟切草)です
昨日、今日とMウィング正面の花植えもしました。
来週は城西花壇の花植えとなります。
令和7年6月11日(水)雨の中でも作業が行われました。
皆さんカッパ持参でありがとうございました。
こちらはJRさん・MIDORIさんがマリーゴールドを植えてくださいました。
こちらの電友会さん達にはニチニチソウとペチュニアを植えていただきました。
こちらの花壇には紫のアゲラタムが植えられました。
アルプス口は長野三菱さんが全て植えてくださいました。
こちらにはペチュニアの他、赤いサルビアが植えられました。
長野三菱さんは午前中の花抜き作業も、大変な雨の中,
頑張ってくださいました。本当にお疲れ様でした。