第17回フラワーコンテストの受賞作品を掲載いたしました。
ぜひご覧くださいませ。
http://hanaippai.info/album.html
Just another WordPress site
第17回フラワーコンテストの受賞作品を掲載いたしました。
ぜひご覧くださいませ。
http://hanaippai.info/album.html
6月4日(火)花時計公園で開催されている「第17回 花いっぱいフラワーコンテスト」の審査が行われました。
専門の審査員3名に、設計、配色、生育管理、総合評価の4点から審査をしていただきました。今年から新たに市民の投票数で決まる「市民賞」が創設されました。この市民の票も参考に審査していただき「信州花フェスタ2019賞」を含む入賞作品10点が決まりました。
入賞作品10点は「花いっぱいアルバム」に近々掲載しますので、そちらもご覧くださいね(^^♪
作品は6月16日(日)まで展示してありますので、花時計公園の近くにお出かけの際は、力作揃いの作品を観に是非お立ち寄りください。
5月19日(日)第17回花いっぱいフラワーコンテストの一斉植栽が花時計公園で行われ、ご自分で決めたテーマをイメージして直径1メートルの円形バスケットに表現していただきました。今年は信州花フェスタサテライト会場の特別展として「信州花フェスタ2019賞」や「市民賞」も創設されました。6月1日(土)、2日(日)には一般投票もあります。参加者の皆さんには日頃の実力を十二分に発揮して、色とりどりの花や緑の植栽をしていただきました(*^^)v
作品は6月16日(日)まで展示されています。花時計公園の近くにお越しの際は是非立ち寄って素晴らしい作品の数々をご覧ください。
今年度も花いっぱい花壇コンクールを実施いたします。町内会、団体、企業、個人の皆様参加してみませんか?自薦、他薦は問いませんので奮ってご応募ください。
<応募基準> 街を花いっぱいにする花壇、花畑に努力をされている方。花壇、花畑は松本市内で通り(道路)から観賞できるものといたします。
<応募方法> 住所・氏名・電話番号をご記入の上、花壇、花畑の場所の地図を添えて事務局までご送付またはお届けください。
☆団体・企業は代表者の氏名をご記入ください。
☆場所がよくわかるよう住宅地図等の添付をお願いします。
<応募期限> 令和元年6月7日(金)まで
<審 査 日> 令和元年6月25日(火)に現地審査を行います。
5月13日(月)駅お城口花壇と花時計公園の花植えを行いました。普段は「松本のまちづくりを考える女の101人会議」「中信地区電友会」「ザボディショップ(松本パルコ内)」の皆さんと行っている花植えですが、今年は『信州花フェスタ』松本サテライト会場になっていることもありJR松本駅、駅ビルMIDORI、多文化共生プラザから日本語教室の生徒さんらの参加もあり約80名で花植え作業を行いました。
エクセラン高校美術科の生徒さんがデザインしてくださった花壇にマリーゴールド、ペチュニア、ベゴニア、フッキソウを植栽しました。
普段は1箇所2時間以上かかる植栽も今回は大勢の方の参加で2箇所を1時間ぐらいで終わることができました。
皆さんお疲れさまでした!次回も是非一緒に花植えしましょう(^^♪
今年も花時計公園に於いて「花いっぱいフラワーコンテスト」が開催されます。直径1メートルのバスケットに自由に花を植えていただきます。 ●開催日 ⑴ 一斉植栽日 2019年5月19日(日)午前9時から ⑵ 展示期間 2019年5月19日(日)~6月18日(火) ●応募要領 ⑴ 応募期間 2019年4月1日(月)~5月8日(水)⑵ 応募先 街を花いっぱいにする会事務局(Mウイング南2F) ⑶ 応募資格 ㋐アマチュアの方 ㋑ 一斉植栽日(5月19日)に参加できる方 ㋒展示期間中、作品を自分で管理できる方 ⑷ 参加費 無料 ⑸ 応募数 先着30組 ※1人(組)1点限り ●実行委員会で補助するもの ⑴ 花苗代等補助 7,000円 ⑵ ワイヤーバスケット、培養土 ⑶ 駐車券 2時間分 ⑷ 作品管理補助 2,000円 ●持ち物 ⑴ 花苗 ⑵ スコップ、軍手等の必要備品 ⑶ 印鑑
昨年の一斉植栽のようす
今回は第36回全国都市緑化信州フェア松本市サテライト会場開催に合わせた特別展としても開催されます。皆さん奮ってご参加ください。
第45号全日本花いっぱいだよりが発行されました。
是非ご覧くださいませ。
http://hanaippai.info/img/kaihou/hanaippai_45.pdf
11月21日(水)午後3時からMウイング6階ホールにて「平成30年度花いっぱいフラワーコンテスト・花壇コンクール表彰式」が開催されました。
花時計公園で6月18日~7月18日迄開催された、花いっぱいフラワーコンテスト入賞者9名。8月7日に現地審査を行った花壇コンクール入賞者6団体と6個人。学校の部として小学校3校と中学校2校が表彰されました。
表彰状授与の際にはスクリーンに作品が映し出され、出席された皆様から感嘆の声が上がっていました。
今年は猛暑という気候が続く中、皆様大変なご努力をしていただいたこと感謝です。ありがとうございました。また来年も素敵な作品、花壇で街を花いっぱいにしていただき、街ゆく大勢の方を癒し、楽しませていただきたいと思います。
11月11日(日)秋晴れのあがたの森公園で(株)奥原造園 高山 正和さんを講師に迎え「正月の花寄せ植え講習会」を行いました。おかげ様で毎年「広報まつもと」で募集をするとすぐ定員でいっぱいになる人気の講習会です。
はじめに講師の高山さんの説明を聞き、そのあと早速思い思いに植えていただきました。
今年は、南天・葉牡丹・チェッカーベリー・ビオラ・プリムラの5種類を用意しました。途中、培養土が足りなくなってしまうというハプニングがありましたが皆様のご協力により無事終わることができましたm(__)m
今年の出来上がりは・・・
こんな感じになりましたよ(^^♪
作品と一緒に記念撮影📷をして講習会終了しました。大勢のご参加ありがとうございました。
11月5日(月)松本パルコ内、ザ・ボディショップのお二人にお手伝いしていただき、松本駅アルプス口花壇の花植えを行いました。
ビオラを3列植え、間にチューリップの球根を植えこみました。
タウンスニーカーバス停南側の植樹帯のスペースにも花苗を植えていただきました。
汗ばむ陽気の中での作業、ありがとうございました。