6年6月25日(火)午後3時30分より
Mウィング6階ホールにて総会が行われました。

会員約83名が出席致しました。

11月の花いっぱい活動の表彰式の開催や寄せ植え講習会
の実施など、本年度事業計画を協議しました。
また役員改選を行い。新役員が紹介されました。
「寄せ植え講習会」も11月に計画していますので
またお知らせいたします。
Just another WordPress site
6年6月25日(火)午後3時30分より
Mウィング6階ホールにて総会が行われました。
会員約83名が出席致しました。
11月の花いっぱい活動の表彰式の開催や寄せ植え講習会
の実施など、本年度事業計画を協議しました。
また役員改選を行い。新役員が紹介されました。
「寄せ植え講習会」も11月に計画していますので
またお知らせいたします。
6年6月17日(月)
午後より中央地区、丸ノ内中学校の皆さんと
大手公民館による花植え作業が行われました。
6月18日(火)の市民タイムスの1面に丸の内中学の生徒さん
達が載っていました。この日はマリーゴールド、サルビア、
センニチコウなど約2000(株)が植えられました。
6年6月12日(水)猛暑の中、花植えが実施されました。
花の種類は赤いサルビアとオレンジ・イエローのマリーゴールドです。
JRさん、MIDORIさん、電友会さん、長野三菱さんが参加
してくださいました。大変暑い中、お疲れ様でした。
6年6月10日月曜日午前10時より
3人の審査委員による審査が行われました。
今回、審査結果は、受賞された参加者様にはすぐにお電話で、
ご連絡いたしました。ホームページ「花アルバム」の公開は
今 しばらくお待ちください。
6年6月9日 日曜日 審査員3人による審査が行われました。
6年6月8日土曜日13時~15時の間でハンギングバスケット
フリー部・スリットの部の搬入が行われました。
雨の心配もなく、暑すぎることもない良いお天気でした。
6年6月7日(金)に、一日かけて審査員による現地審査が
行われました。おかげさまで雨が降らず、スムーズに審査
ができました。
この審査結果は、7月12日(金)に行われる団体の部の結果が
決まり次第、同時に発表となります。その後「花いっぱい
アルバム」に更新いたします。
5月25日(土)午前9時より花時計公園にて開催されました。
今回は20組が参加してくれました。雨もなく、気温も昨日より下がって
とても作業しやすいお天気でした。
審査日は6月10日(月)となります。ホームページの「花いっぱいア
ルバム」に載せますが、少しお時間が、かかりますのでご了承願いま
す。
第22回花いっぱいフラワーコンテストも
もうじきですので、5月17日(金)に花時計
公園の花植えをしました🌺
こちらの下段には、赤いサルビアと黄色いジャック
ポットを植えました。
こちらはベコニアを三色植えました。
なんと一番肝心の花時計は、カラスのいたずらがすごく
網ネットをしていても花苗が抜き取られたとの事です。
今回は念入りに時間をかけて網ネットを設置しました。
花の種類はタピアンです。ホワイト・ローズ・ラベンダー
の3色が植えられました。
仕上げの水まきです。
いよいよ、5月25日(土)よりフラワーコンテストが始まります。
この花時計公園がお花でいっぱいになりますよ!
一般市民による投票審査もありますので、是非ご参加下さい!
5月12日(日)午前10:00~11:30
芳川地域づくりセンター大会議室にて会員様向けの
「初夏の花 寄せ植え講習会」が開催されました。
おかげさまで、応募はすぐに定員となりました。
今回のお花は、カラー・インパチェンス・ビデンス・
ラベンダー・ミニバラの5株を利用いたしました。
街花の会員さんは、大変慣れていらっしゃるので開始前の
準備から開始後の後片付けを積極的に手伝ってくださいました。
本当にいつもご協力ありがとうございます。(感謝、感謝です)
また11月にも会員様向け「寄せ植え講習会」を企画しておりますので
秋におハガキにてご連絡いたします。今回、応募にもれた方は、是非
早めのご応募でご参加してください。お待ちしております。