10月22日(火)午後2時半より花植えがありました。

大手公民館・中央地区ボランティアの皆さんです。

腰が痛いとの事で、休憩をいれながら、作業していただきました。

授業を終えた丸ノ内中学の生徒さんが15人応援に来てくれました。

ボランティアの皆さんが、生徒さんに指導しながら作業が進みます


今回は外国人の観光客の皆さんが、花植え作業を熱心に観賞されて
行きました。
昨日までは大変寒い日でしたが、今日はとても穏やかな気候に恵まれ
雨も降らず、良い花植え日和でした。
Just another WordPress site
10月22日(火)午後2時半より花植えがありました。
大手公民館・中央地区ボランティアの皆さんです。
腰が痛いとの事で、休憩をいれながら、作業していただきました。
授業を終えた丸ノ内中学の生徒さんが15人応援に来てくれました。
ボランティアの皆さんが、生徒さんに指導しながら作業が進みます
今回は外国人の観光客の皆さんが、花植え作業を熱心に観賞されて
行きました。
昨日までは大変寒い日でしたが、今日はとても穏やかな気候に恵まれ
雨も降らず、良い花植え日和でした。
10月6日(日)に芳川地区地域づくりセンターにて
親子で楽しむビオラのハンギングバスケットが開催
されました。
10組の親子さん達が参加してくださいました。
お子様たちは、楽しくて、また来たいと元気な声でお母さんに
お願いしてました。
只今は街を花いっぱいにする会の会員様のみ「正月の花寄せ植え
講習会」の申込みをお電話にて受け付けております。
会員様になられると、こうした得点がございます。是非この機会に
会員さんになられることをおすすめします。
6年7月12日(金) 花いっぱい花壇コンクールの団体の部の審査が行われました。
審査結果は、先月審査された、個人の部と同時に来週中に
ホームページに更新いたします。しばらくの間お待ちください。
令和6年6月27日(木)
猛暑の中、朝早くから、花抜き・花植え作業
を行いました。
八十二銀行前には「椿の木」が植えられました。
今回は2年ぶりに記念碑後ろの木の手入れが行われました。
いつも「ガールスカウト中信地区協議会」さんに記念碑を担当してい
ただき、毎回きれいに仕上げていただいてます。
汗だくになりながらの作業、大変、お疲れ様でした。
6年6月25日(火)午後3時30分より
Mウィング6階ホールにて総会が行われました。
会員約83名が出席致しました。
11月の花いっぱい活動の表彰式の開催や寄せ植え講習会
の実施など、本年度事業計画を協議しました。
また役員改選を行い。新役員が紹介されました。
「寄せ植え講習会」も11月に計画していますので
またお知らせいたします。
6年6月17日(月)
午後より中央地区、丸ノ内中学校の皆さんと
大手公民館による花植え作業が行われました。
6月18日(火)の市民タイムスの1面に丸の内中学の生徒さん
達が載っていました。この日はマリーゴールド、サルビア、
センニチコウなど約2000(株)が植えられました。
6年6月12日(水)猛暑の中、花植えが実施されました。
花の種類は赤いサルビアとオレンジ・イエローのマリーゴールドです。
JRさん、MIDORIさん、電友会さん、長野三菱さんが参加
してくださいました。大変暑い中、お疲れ様でした。
6年6月10日月曜日午前10時より
3人の審査委員による審査が行われました。
今回、審査結果は、受賞された参加者様にはすぐにお電話で、
ご連絡いたしました。ホームページ「花アルバム」の公開は
今 しばらくお待ちください。
6年6月9日 日曜日 審査員3人による審査が行われました。
6年6月8日土曜日13時~15時の間でハンギングバスケット
フリー部・スリットの部の搬入が行われました。
雨の心配もなく、暑すぎることもない良いお天気でした。