令和4年度花いっぱい表彰式

11月8日(火)午後4時よりMウィング6階ホールにて

「花いっぱい花壇コンクール・フラワーコンテスト」の表彰式

が行われました。

受け付けからホール入口まで、受賞者さんの作品が順番に

並べられ、出席者の方々は、それを見ながら会場に入って

いただきました。

会場には赤とピンクの「シクラメン」が並べられました。

 会長・臥雲義尚松本市長より、受賞者1人1人に表彰状が

手渡されました。

表彰式終了後は皆様にシクラメン一鉢をお受け取りの上お帰りいただきました。

正月の花 寄せ植え講習会

11月6日(日) 午前10時より「あがたの森公園」で

大変よいお天気に恵まれて、講習会が開催されました。

皆さん、お友達同士、和気あいあいの中、素敵な作品を

作ってくださいました。

今回の苗はストック・ハボタン・おかめナンテン・バンジ・

ビオラの5種類でした。

犬のお散歩中の住民の方も、来年はぜひ参加したいと言ってくださいました。

親子で楽しむ「花育講座」

10月22日(土)あがたの森文化会館にて親子で楽しむ

「花育講座」が行われました。少々寒い中、親子11組が

参加して、楽しく「きゅうこん」を植えました。

みんな一生懸命頑張って植えていました。

おばあちゃんとお孫さんの参加もあり、とても

ほほえましい光景でした。

ミニひまわりの花咲きました!

「小さな親切」運動長野県本部から送られてきた、ミニひまわりの種が

こんなにたくさん咲きました!皆さんから送られた写真を公開します。

公園緑地課 職員
松原3町会

蟻ケ崎西町会

松原町内公民館

 

写真を送って下さり誠にありがとうございました。

また、せっかく送って下さったのですが、この画面にアップロード

できないものが、2点ありました。

大変申し訳ありません。

 また来年度もミニひまわりの種、可愛く咲かせて下さいね!

                  🌻🌻🌻🌻🌻

「寄せ植え講習会」

7月10日(日)午前中、あがたの森にて

会員様向け「寄せ植え講習会」が行われました。

アンゲロニア・五色トウガラシ・ユーホルビア ダイヤモンド

ペンタスの4品種を参加者さんが、思い思いにバスケットに入れて、

素敵な作品が仕上がりました。

 初夏の花材を、長持ちさせるコツを熱心に聞きながら、

皆さん大変、楽しそうにお花を植えていました。

また秋にも、「寄せ植え講座」を企画しておりますので、

是非ともお誘いあわせの上、ご参加下さい。

親子で楽しむ「花育講座」

「街を花いっぱいにする会」の新規事業活動として

7月3日(日)午後より「あがたの森」会議室にて

「花育講座」が開催されました。

親子でとても楽しく花植えが出来ました。

また秋にも企画してますので、今回来られなかった方も

是非、ご参加お待ちしております。

花壇コンクール現地審査

令和4年度 花いっぱい花壇コンクールの審査が

7月1日(金)現地にて行われました。

結果は7月5日(火)に発表となりました。

ホームページでの公開はもうしばらくの間お待ちください。

令和4年度 街を花いっぱいにする会 総会

6月27日(月)午後3時より Mウイング 6階 ホールにて

令和4年度 街を花いっぱいにする会 総会が行われました。

毎回 衆議院議員の下条 みつ様からはお祝いのメッセージをいただきます。

会員ら約50名が出席し、本年度の事業計画などを協議しました。

役員改選も行い、副会長3人、理事4人が新たに就任いたしました。

松本駅アルプス口

6月17日(金)

公園緑地課と街を花いっぱいにする会で花植えをしました。

マリーゴールド・サルビア(紫)を植えました。

サルビアの紫はとても珍しいです。満開の日が楽しみです。

松本駅前広場花植え

6月16日(木)午後

今回はメランポジュウム・マリーゴールド(黄色・

オレンジ)ベコニア(白・赤)アゲラタム(紫)が

各花壇に植えられました。

JRさんの花植えの様子は6月17日(金)の市民タイムス

に載りました。

こちらの花壇は中信多文化共生ネットワークの会員さんが

花植えをして下さいました。

こちらはMIDORIさんと中信地区電友会さんが協力して

植えていただきました。

おかげさまで2000株が彩り鮮やかに植えられました。