花いっぱいアルバム
Hana-ippai album
花いっぱいフラワーコンテスト
Hana-ippai flower contest
毎年、松本の中心市街地にある花時計公園にて、花いっぱいフラワーコンテストが開催されます。直径1メートルの丸いバスケットに参加者30組が各々思い思いの花の苗を毎年、松本の中心市街地にある花時計公園にて、花いっぱいフラワーコンテストが開催されます。今年度は直径1メートルの丸いバスケットに各々思い思いの花の苗を植えるフラワーバスケット部門と、半径型の壁掛け用容器に花の苗を植え、掛けて楽しむハンギングバスケット部門の2部門が開催されました。素敵な作品が、美しいまち「松本」を彩り、審査日には「花々しい」賑やかな雰囲気でいっぱいになります。
令和5年度 第21回花いっぱいフラワーコンテスト 受賞作品の紹介
花いっぱい花壇コンクール
Hana-ippai kadan contest
花いっぱい運動の創設者、小松一三夢先生は、一貫して個人的、家庭的な楽しみのための花作りを集団の大きな交歓の場として広げることを説いて回りました。そして、運動が始まった翌年昭和28年から、各家庭や団体により展開された花壇コンクールが始まりました。
花いっぱいフラワーコンテスト
Hana-ippai flower contest
令和5年度 第21回花いっぱいフラワーコンテスト
フラワーバスケット部門 受賞作品の紹介
[最優秀賞]
チーム Aoyu
テーマ「松本の大空へ!」
コンセプト/大好きな松本の空と雲、緑の山々、陽の光をイメージ。その上を飛ぶ飛行機はワイヤーで手作りしました。
[来場者投票特別賞]
来場者の投票数が1番多い作品となります。
[佳作]
のんのん
テーマ「メリーゴーランド」
コンセプト/みんなの笑顔を乗せて回ります。固まった心が和みますように。
[優秀賞]
どんぐり
テーマ「夏の庭」
コンセプト/私の小さな庭にさわやかな風が吹いています。あなたも遊びに来てください。
ガールスカウト長野県第8団テンダーフット・ブラウニー部門
テーマ「りんごちゃん」
コンセプト/信州のりんごはおいしいよ!
[佳作]
ピエロロン | れんれん |
---|---|
テーマ 「ピエロの笑いと涙」 |
テーマ 「フラカジ」 |
コンセプト/みんなを笑顔にすることができます。うまくいかずおちこむこともあります。花いっぱいの世界はやっぱり楽しいな。 | コンセプト/フラワーカジュアル×エンジョイ×ライフ!日々の生活で気軽に花を楽しもう! |
![]() |
![]() |
くるみ | 花咲猫 feat.Hisa |
---|---|
テーマ 「光あつまる」 |
テーマ 「わくわくフラワーランド」 |
コンセプト/人々が希望、幸福、癒しなどを感じることができるような庭を優しい色の花々で表しました。 | コンセプト/大好きな色だけ、大好きな花だけを1つ1つていねいに選び、直観だけで植え込みました。私達はどんな自分にもなれるし、人と人とが違って交ざりあうから予想外の発見があったりする。そんなわくわくな人生観を表現してみることに挑戦します。いろんなお花をみつけてね!いくつみつかるかな! |
![]() |
![]() |
令和5年度 第21回花いっぱいフラワーコンテスト
ハンギングバスケット部門 受賞作品の紹介
ハンキングバスケット部門①
一般、またはハンギングバスケットマスター資格保持者の出展部門。
ハンギングバスケットに背景やオーナメントの装飾も可能な自由度の高い部門。
[最優秀賞]
塩沢 昌子
[日本ハンギングバスケット協会 理事長賞]
長田 寿美子
[優秀賞]
上条 美恵子
[優秀賞]
坂井 紀三子
[優秀賞]
増澤 喜美江
[審査員賞] 望月 美和 |
[審査員賞] 林 千草 |
[審査員賞] 石井 志江 |
[審査員賞] 宮尾 光江 |
ハンキングバスケット部門②
プロ・資格保持者は出展不可。初心者を対象にした部門。
スリットバスケット器材を使いオーナメントなどの装飾はしない。
基本的な植え込み方に重点を置き審査した。
[最優秀賞]
西村 千代美
[街を花いっぱいにする会特別賞]
澤田 静代
[優秀賞]
鳥羽 綾子
[優秀賞]
山下 裕美
[優秀賞]
須澤 史子
[審査員賞] 久保田 貴子 |
[審査員賞] 竹内 智津代 |
[審査員賞] 小松 真弓 |
花いっぱい花壇コンクール
Hana-ippai kadan contest
令和5年度 花壇コンクール入賞作品の紹介
[団体の部・最優秀賞]
島立南栗町会
[団体の部・優秀賞]
東部地区町会連合会
城北地区防災緑地
なでしこの会
[団体の部・努力賞]
自衛隊広報センター
三才山町会
今井地区地域づくりセンター
[個人の部・最優秀賞]
深澤 正江
[個人の部・優秀賞]
窪田 久子
森山 昌子
[個人の部・努力賞]
清原 由紀子
中山 二郎
大野 博子