6月21日(木)蒸し暑い天気の中、松本PARCO内にあります、ザ・ボディショップのお二人と花植え作業を行いました。
少ない人数での花植えでしたが、毎回お手伝いしていただいているので、手際よく6箇所ある花壇にベゴニア、ペチュニア、マリーゴールドの花苗を植えていただき作業もスムーズに終わりました。ありがとうございました。
Just another WordPress site
6月21日(木)蒸し暑い天気の中、松本PARCO内にあります、ザ・ボディショップのお二人と花植え作業を行いました。
少ない人数での花植えでしたが、毎回お手伝いしていただいているので、手際よく6箇所ある花壇にベゴニア、ペチュニア、マリーゴールドの花苗を植えていただき作業もスムーズに終わりました。ありがとうございました。
6月18日(月)記念碑花壇の花植え作業を行いました。毎回、ガールスカウト長野県支部中信地区協議会の皆さんが記念碑の周りに花をいっぱい植えてくださいます。
前日に行われた、花いっぱいフラワーコンテスト一斉植栽へもご参加していただき連日で大変だったと思いますが、今回もベゴニアの花苗を配色を考えながらとても綺麗に植えていただきました。ありがとうございました。
6月5日(火)松本城西側公園花壇の花植え作業を行いました。信州大学付属松本中学校の生徒さん17名と中央地区町会から55名の皆さんが4箇所ある花壇を手際よく作業してくださいました。
午後の暑い時間からの花植えで大変でしたが、皆さん手際よく植えていただいて今回も素敵な花壇が完成しました。ここは大型観光バスの駐車場があるので、今年もまた松本城を訪れる人達の目を楽しませてくれると思います。
中央地区花いっぱいボランティアの皆さんは6月2日に広島県尾道市で開催された「全日本花いっぱい尾道大会」にて平成29年度 花いっぱい功労表彰を受賞されました。おめでとうございます(#^.^#)
6月17日(日)午前9時から、花時計公園で第16回 花いっぱいフラワーコンテストの一斉植栽を行いました。今回は21組の応募があり、初めて参加していただいた方も6組いらっしゃいました。それぞれ思い描いてきたテーマをイメージして直径1メートルの円形バスケット上に表現していました。
作品は7月17日(火)まで展示されています。お近くにお越しの際は是非立ち寄って、素晴らしい作品をご覧ください🌷
6月2日(土)平成30年度 全日本花いっぱい連盟理事会・総会が「第58回 全日本花いっぱい尾道大会」大会式典前にグリーンヒルホテル尾道で開催されました。
大会開催都市の尾道市長をはじめ26名の出席で、連盟会長の菅谷 昭松本市長を議長とし、平成29年度事業、決算報告について。平成30年度事業計画、予算案について。平成30年度役員選出について。平成32年度以降の全日本花いっぱい大会開催都市について。を議題とし、すべての議題が承認され、平成32年度は沖縄県名護市で「第60回 全日本花いっぱい名護大会」が開催されることが決定しました。報告事項として次期開催都市の泉佐野市長より「花いっぱい運動を通して、地域のふれあいの場を広げます。」「花いっぱい運動を通して、ふるさとを愛する心を育てます。」「花いっぱい運動を通して、地球環境を守り、未来をになう世代につなげます。」を宣言し、平成31年4月6日(土)に「第59回 全日本花いっぱい泉佐野大会」を開催しますと報告がありました。
5月30日、午前10時からMウイング6階のホールにおいて、平成30年度 街を花いっぱいにする会総会が、会員約90名の出席で開催されました。第1号議案 平成29年度 事業報告、収支決算報告について。第2号議案 平成30年度 事業計画(案)並びに予算(案)について。第3号議案 平成30年度役員の選出についてを議事としました。任期満了に伴う役員改選で、会長は菅谷昭市長が再任されました。議事は全て承認されました。
今年も花時計公園に於いて下記の要綱で「花いっぱいフラワーコンテスト」が開催されます。
直径1メートルの丸いバスケットに自由に花を植えていただきます。作品は7月17日(火)まで花時計公園に展示します。
●参加資格=➀アマチュアの個人・グループ ➁植込日に来られる方 ➂開催期間中、作品を自分で管理できる方
●定員=先着30名 ●植込日=6月17日(日)午前9時
●審査日=7月2日(月)●会場=花時計公園
●賞=最優秀賞1点(賞状・副賞3万円相当)、優秀賞2点(賞状・副賞1万円相当)、佳作5点(賞状・副賞5千円相当)
●参加費=無料 ●その他=花苗代等の補助として、当日7千円をお渡しします。 ●申し込み=5月28日(月)までに事務局へ
昨年の植込みの様子
久しぶりの事務局ブログになりました。私事ですが年明けに怪我をして3か月の長期入院になり、今週から仕事復帰になりました。復帰初日の朝、久しぶりの松本駅前 花壇の花々が迎えてくれました。去年の10月に植えたビオラとチューリップです🌷今が満開でとても綺麗です。気分も明るくなりました(*^_^*)
全日本はないっぱいだより43号を更新しました。
是非ご覧くださいませ。
http://hanaippai.info/kaihou.html
11月12日(日)秋晴れの空の下、正月の花寄せ植え講習会を実施しました。
毎年人気の講習会で、今年は38名の方が参加してくださいました。
はじめに講師の松本市緑化協会理事長、奥原正司さんから植え方等ご指導いただきました。
さぁ~ 皆さん思い思いに、挑戦!
今年は南天、葉牡丹2種類、ガーデンシクラメン、パンジー、プリムラの6種類です。
完成品はこんな感じ…
1時間ほどの講習会でしたが皆さん作品に大満足の様子でした。
最後に記念写真を撮り終了しました。
参加していただいた皆さんありがとうございました!
大事に育ててくださいね🌹(#^.^#)