寄せ植え講習会開催

令和7年11月15日(土)午前9時より

芳川地区地域づくりセンターにて行われました。

ハンギングバスケット協会公認講師さんのご挨拶です。

参加者さんのご都合によるキャンセルが多くて残念でした。

皆さん和気あいあいと楽しそうに花植えされてました。

           参加者さんの素敵な作品です。

          こちらは今日の講習会のお見本です。

 お天気も良かったので、皆さん早めに会場入りして

くださいました。お掃除もお手伝いして下さり本当に

助かりました。ありがとうございます。

松本駅前お城口・アルプス口花植え

 令和7年11月14日(金)

午前中に花抜き・耕運作業から始まりました。

雲が多かったですが、雨が降らなくて本当に良かったです。

午前中から「長野三菱」さんが応援に来てくださいました。

 午後から花植え開始は「街を花いっぱいにする会」

事務局長の挨拶で始まりました。

「電友会」さんの花植え場所はいつもの通り中央の花壇です。 

                   見事に完成です。

松本駅内の「MIDORI」さんの花植えの様子です。

こちらは松本駅のJRの皆さんです。

樽プランターもきれいになりました。

 アルプス口は午前中も頑張ってくださった「長野三菱」さん

がきれいに植えてくださいました。

こうして松本駅お城口とアルプス口の花植えが無事終わりました。

皆さんお忙しい中、花植えにご協力、本当にありがとうございました。

令和7年度 花いっぱい表彰式

令和7年11月7日(金曜日)Mウイング6Fホールにて行われました。

お天気にも恵まれ、大変良い表彰式となりました。

「青木 崇 県議会議員」様からの祝辞を頂きました。

受賞者様が壇に上がられ、臥雲会長から直接表彰状を受け取られました。

「高綱中学校」様は生徒さん達が表彰台に上がっていただきました。

お二人とも少し緊張気味に表彰状と副賞を受け取られていました。

 表彰式の始まる前と終わった後は、こちらの休憩所を利用していただきました。

皆さん久しぶりのお友達と楽しく談話されてました。

また、この日はエクセラン高等学校さんの「花の種」をプレゼントさせていただき

大好評でした。

今大会の入賞作品はこちらからご覧いただけます↓↓↓

花いっぱいアルバム

受賞者の皆様、おめでとうございました!

来年度のご応募もお待ちしています。

発祥記念碑の花植え

令和7年10月27日(月)午前中に花植えが始まりました。

 前日まで雨でしたが、今日はお天気に恵まれ、気候も

良くて最高の花植え日和でした。

外国の方が次々に、記念碑の写真を撮られていきました。

 ガールスカウトの皆さんが、4人参加してくださり、とても

きれいになりました。ご苦労様でした。

ミニヒマワリが咲きました!

「小さな親切運動」のヒマワリの種が咲き始めました。

奈川高原 花係さんより送っていただきました。

 標高1400mある地域なのですが、なんとこの猛暑のおかげで元気に

咲いてくれたとの事でした。また丈が大きくならないことを知らずに

奥の方へ植えてしまったらしいですが、埋もれるようにきれいに、

元気に咲いています。お写真ありがとうございました。

いくつか送られてきましたお写真の代表として今回更新いたしました。

令和7年度花壇コンクール(団体)現地審査

令和7年7月11日(金)に団体の審査が行われました。

午後から雨の予報でしたが、どうにか降らずに順調に審査が

行われました。

4人の審査員によって、慎重に審査されました。

審査員による「良い点」「改良点」の審査コメントが参加者

全員に配られる予定です。審査結果はもうしばらくお待ちください。

令和7年度街を花いっぱいにする会総会

令和7年6月24日(火)午後3時よりMウイング6Fホールにて開催されました。

59名の参加でした。(うち町会長さんが14名参加していただきました。)

会長(臥雲 佳尚 松本市長)の挨拶から始まり、松本市議会議長

(阿部 功祐)様の祝辞を頂きました。

第1号議案・第2号議案・第3号議案ともにご質問なく、承認されました。

梅雨空の中、ご参加、誠に有難うございました。

城西花壇・花植え

7年6月19日(木)午後、34℃の猛暑の中、花植えが行われました。

中央地区の皆さんを中心に始まりました。

この猛暑の中、丸ノ内中学校の生徒さんが、2,3人気分が悪く

早退されたとの事で、今回の花植えは中止となりました。

熱中症対策の為、休憩を何回か入れながらの作業となりました。

皆さん暑い中、丸の内中学校の皆さんの分まで頑張ってくださいました。

平日にもかかわらず、多くの観光バスで、駐車場はいっぱいでした。

これで、花植えは最後となりました。来週は雨が降るので、

水やりは少しお休みできそうです。

街を花いっぱいにする会・記念碑花植え

令和7年6月12日

雨でなく、日ざしも弱く、いい気候の花植えとなりました。

作業中、通りかかった市民の女性から、後ろのこの黄色の花は

なんですか?との質問があり、「ヒペリカム」とお答えしました。

ヒペリカムの和名はオトギリソウ(弟切草)です

昨日、今日とMウィング正面の花植えもしました。

来週は城西花壇の花植えとなります。

松本駅前・お城口・花植え

令和7年6月11日(水)雨の中でも作業が行われました。

皆さんカッパ持参でありがとうございました。

こちらはJRさん・MIDORIさんがマリーゴールドを植えてくださいました。

こちらの電友会さん達にはニチニチソウとペチュニアを植えていただきました。

こちらの花壇には紫のアゲラタムが植えられました。

アルプス口は長野三菱さんが全て植えてくださいました。

こちらにはペチュニアの他、赤いサルビアが植えられました。

長野三菱さんは午前中の花抜き作業も、大変な雨の中,

頑張ってくださいました。本当にお疲れ様でした。